福岡県豊前市のスキューバダイビングショップ&スクール『アクアトレック』北九州・苅田・行橋・築上郡・中津市・宇佐市の人も大勢います。福岡県豊前市のスキューバダイビングショップ&スクール『アクアトレック』北九州・苅田・行橋・築上郡・中津市・宇佐市の人も大勢います。福岡県豊前市のスキューバダイビングショップ&スクール『アクアトレック』北九州・苅田・行橋・築上郡・中津市・宇佐市の人も大勢います。
福岡県豊前市のスキューバダイビングショップ&スクール『アクアトレック』 北九州・苅田・行橋・築上郡・中津市・宇佐市の人も大勢います。
PADIオープン・ウォーター・ダイバー・コース

AQUATREKが提供するコース
アドベンチャー・ダイバー・プログラム

ダイビングの講習を受けてみたい。ダイビングを良い趣味として始めてみたい。「PADIオープン・ウォーター・ダイバー・コース」は水中世界の感動を経験するためのダイバーになるコースです。この資格取得後ダイバーはバディーと一緒に、経験の限度内で監督者なしのダイビングを行うことが出来ます。また、PADIの各スペシャルティーコースをはじめ継続教育を受けることが出来ます。

認定最低年齢15歳 ジュニアは最低年齢10歳以上

●コース内容
○学科2日(6時間)
申込時にビデオとマニュアルが渡され、自宅で学習する「自習式」で行います。早朝でも深夜でも、時間がある時に自宅でゆっくりとできるので、自分のペースでダイビングの知識をつけることができます。その後、インストラクターとともにしっかりと知識が身についたかどうか、確認をします。

○プール1日(4時間)
ここでダイビングのスキルを練習して身につけます。もちろんこの時間は早く習得できた方は早く終わったり、追加で練習したりも可能なので、あくまで目安です。

○海洋2日(4ダイブ)
ダイビングの知識とスキルを実際の海へ応用してみます。もちろん、本物の海ですから、お魚も見られたりダイビングを楽しむことができます。1日2回、2日間で4回のダイビングを行います。

ベーシック・プラン ¥19,800+消費税
低価格が自慢。知識開発は自学自習式の頑張り屋さんコースプール講習&海洋実習 4ダイブは、平日のみを利用していただきます。

※ベーシック・プランは価格設定を低くしているため、講習スケジュールは当店が決定させて頂きます。よって、お客様のスケジュールにあわせることが出来ないことがありますので、予めご了承願います。

講習料金に含まれるもの
指導料・傷害保険料・ダイビング器材レンタル料
講習料金に含まれないもの
・交通費・高速道路通行料金 ・補講料金/1日当り・・・¥13,000+消費税
・Cカード申請料・・・¥6,000+消費税 ・教材費・・・¥16,000+消費税


ゆとりのわがままプラン ¥38,000+消費税
ちょっぴり自信が無い。泳ぎがにがて。だからゆっくり学びたい方の充実コース
スケジュールは、担当インストラクターと打ち合わせて あなたの都合のよいときを選ぶことができます。
マンツーマン教育を基本とし、あなたのペースで講習ができます。苦手な学科講習もお手伝いします。

講習料金に含まれるもの
指導料・交通費・高速道路通行料金・傷害保険料・ダイビング器材レンタル料
講習料金に含まれないもの
・補講料金/1日当り・・・¥13,000+消費税
・Cカード申請料・・・¥6,000+消費税
・教材費・・・¥16,000+消費税

セイフティー・プラン ¥88,000+消費税
45才以上の方を対象にした安心コース。補習料金を全て含んだコミコミのプラン。
スケジュールは、担当インストラクターと打ち合わせて あなたの都合のよいときを選ぶことができます。マンツーマン教育を基本とし、あなたのペースで講習ができます。学科講習も完全サポート。


講習料金に含まれるもの
指導料・交通費・高速道路通行料金・傷害保険料・ダイビング器材レンタル料
講習料金に含まれないもの
・補講料金/1日当り・・・¥13,000+消費税
・Cカード申請料・・・¥6,000+消費税
・教材費・・・¥16,000+消費税

PADIオープン・ウォーター・ダイバー・コース
アドベンチャー・ダイバー・プログラム
PADIアドベンチャー・ダイバー・プログラムは、エントリー・レベルのダイバーが、水中写真や魚の観察等、アドベンチャー・ダイブに興味を持ったら”すぐに次を試してみよう”という希望に対応できるように設定されています。
16種類のアドベンチャー・ダイブの中からご自分の興味のある3種類のアドベンチャー・ダイブを1日で修了することが出来るので時間のとれない方にも大変便利。
また次の各ステップアップコースの1ダイブにもカウントすることも出来るのでそのまま興味が湧いたらアドバンスド・オープン・ウォーター・コースやスペシャルティ・ダイバー・コースに進み、さらに経験を重ねステップアップすることも出来ます。

認定最低年齢15歳 ジュニアは最低年齢10歳以上
●コース内容
学科:自習・・・マニュアルを読み、選択したダイブの知識の復習を海洋までに提出するだけ。
○海洋1日(3ダイブ)
以下、16のアドベンチャー・ダイブの内から3つのアドベンチャー・ダイブを選択して行ないます。
 水中ナビゲーション・ダイブ*   ディープダイビング*   水中写真ダイブ   ボート・ダイブ   ドライスーツ・ダイブ   サーチ&リカバリー・ダイブ
 マルチレベル・ダイブ   ドリフト・ダイブ   水中ナチュラリスト・ダイブ   ピーク・パフォーマンス(浮力調整)・ダイブ   ナイト・ダイブ
 水中スクーター・ダイブ   魚の見分け方・ダイブ   水中ビデオ・ダイブ(ご自分のをお持ちの方に限らせていただきます)
  (*印は、アドヴァンス・コースでの必須ダイブになります。)

講習料金は¥21,000 (教材・器材レンタル・申請料・消費税は別途)
アドベンチャー・ダイバー・プログラム

ナビゲーションのテクを身につけ、OWでは経験できなかったディープダイブにトライすれば、 オープン・ウォーター・コースよりさらに楽しい海の魅力に出会える。
オープン・ウォーター・ダイバーからすぐにステップアップできるアドヴァン スド・オープンウォーターダイバーコースはダイビング・テクニックをオールマイティに身につけられる。2つの必須ダイブと選択ダイブで楽しく学びながら、 海の遊び方を広げてゆく。必須の2ダイブのひとつがナビゲーション。コンパスを使って目的地にたどり つくテクニック や、フィンキック数で距離を測定する方法などを実習。水中で位置を把握し、ラクに移動できれば、ファンダイブ(水中ツアー)にも余裕が生ま れ、水中を自由に探索できるようになる。
また、ディープダイブでは水深18m以上の深度にトライ。安全に潜る潜水 計画の立て方や、深度を増すごとにかかる水圧の観察、緊急時の減圧方法などを実習し、深場の環境を知り、安全に潜るテクニックを身につける。ボートやドラ イスーツなど3つの選択ダイブは新たな楽しみが生まれるものばかり。自分のダイビング目的に合わせて選ぼう。アドヴァンスド・コースを受講すれば、水深20mの根で回遊魚を待つファン ダイブも、安心して楽しめる。そんな際役立つのはナビゲーション、ディープ、ボート、ドリフト、水中写真などです。

認定最低年齢15歳 ジュニアは最低年齢10歳以上

●コース内容
学科:自習・・・マニュアルを読み、選択したダイブの知識の復習を海洋までに提出するだけ。

○海洋2日(5ダイブ)
 必須ダイブ2回と選択ダイブ3回で修了。
以下、16のアドベンチャー・ダイブの内から3つのアドベンチャー・ダイブを選択して行ないます。
 必須ダイブ・・・水中ナビゲーション・ダイブ   ディープダイビング

 (いずれか3ダイブ)水中写真ダイブ   ボート・ダイブ   ドライスーツ・ダイブ   サーチ&リカバリー・ダイブ
 マルチレベル・ダイブ   ドリフト・ダイブ   水中ナチュラリスト・ダイブ   ピーク・パフォーマンス(浮力調整)・ダイブ   ナイト・ダイブ
 水中スクーター・ダイブ   魚の見分け方・ダイブ   水中ビデオ・ダイブ(ご自分のをお持ちの方に限らせていただきます)
  
講習料金は¥39,900 (教材・器材レンタル・申請料・消費税は別途)

アドベンチャー・ダイバー・プログラム

思わぬトラブルに遭遇しても、適確に判断、処理。救助ばかりでなく、自分の安全も守れるのがレスキュー。そして、ケガに素早く対応できるEFR。2つの知識と技術を身につければ、大切なバディのサポートや万一の事故も余裕でクリア。レスキュー・ダイバー・コースは、ダイブマスター・コースなどPADIプロ フェッショナル・ダイバーへのステップアップにも不可欠なコースです。

認定最低年齢15歳 ジュニアは最低年齢12歳以上

●コース内容
○学科:自習・試験・・・マニュアルを読み、知識の復習を行なう。学科試験は60問(75%以上合格)
○海洋2日(5セクション)
水中で起きるトラブルは、知っていれば未然に防げるものがよくあります。そこで、トラブルを未然に防ぐための予防をテーマにしたカリキュラムです。
トラブルの種類や内容を良く理解した上で、適切な対処法をシュミレーションして学びます。

講習料金は¥47,250 (教材・器材レンタル・申請料・消費税は別途)

アドベンチャー・ダイバー・プログラム
エマージェンシー・ファースト・レスポンス一次ケア心肺蘇生法等(CPR )このコースは生命にかかわる緊急時のための緊急ケアをカバーするものです。参加者は知識開発とスキル開発、現実的なシナリオを通して緊急時の現場で役立つように設計されております。

●受講資格:だれでも受講可(ダイバーでなくてもOK)

●講習内容:
○エマージェンシー・ファースト・レスポンス一次ケア(CPR)
1. 現場の評価  2. バリアの使用  3. 一次評価  4. レスキュー呼吸  5.成人に対して1 人で行うCPR  6.ひどい出血の管理  7.ショックの管理
8.背骨の傷害の管理  9. 奨励されるスキル:AED(自動体外式除細動器)の使用方法のオリエンテーション  
10.奨励されるスキル:気道閉塞で意識がある成人への対応のオリエンテーション  11. 奨励されるスキル緊急時における酸素の使用方法のオリエンテーション

○エマージェンシー・ファースト・レスポンス二次ケア(ファースト・エイド)
1.ケガの評価  2.病気の評価   3. 包帯の使用方法  4.骨折や脱臼のときのための副木の使用方法

講習料金は¥15,750 (教材・申請料・消費税は別途)
アクアトレックの講習料金 ダイビングの講習料金 Cカードの講習料金 アクアトレックの講習料金 ダイビングの講習料金 Cカードの講習料金 アクアトレックの講習料金 ダイビングの講習料金 Cカードの講習料金 アクアトレックの講習料金 ダイビングの講習料金 Cカードの講習料金 アクアトレックの講習料金 ダイビングの講習料金 Cカードの講習料金 アクアトレックの講習料金 ダイビングの講習料金 Cカードの講習料金 アクアトレックの講習料金 ダイビングの講習料金 Cカードの講習料金 アクアトレックの講習料金 ダイビングの講習料金 Cカードの講習料金 アクアトレックの講習料金 ダイビングの講習料金 Cカードの講習料金 アクアトレックの講習料金 ダイビングの講習料金 Cカードの講習料金 アクアトレックの講習料金 ダイビングの講習料金 Cカードの講習料金 アクアトレックの講習料金 ダイビングの講習料金 Cカードの講習料金